top of page

【日本全国御遍路巡礼】

S__61071367.jpg
S__61071370.jpg
S__61071369_edited.jpg
S__61071366.jpg
S__61071368.jpg
S__61071364_edited_edited.jpg

~護国寺編~ ※東京都

本尊は如意輪観音
智慧、財福、福徳授与、安産、延命の御利益がある菩薩様

都内最大級の木造建築物「観音堂」は圧巻
撮影禁止の為、此処で中の様子は御見せ出来ないのが心苦しいが、本堂はじめ収蔵されている仏像等の重要文化財の数々は必見

敷地としても広大であり、桜の木の他、

緑あふれる景観は訪れた人々の心に安らぎをもたらすだろう。

▼一言メモ
基本的にご年配の方が多かったが、もっと若年層の方にも護国寺ふくめ日本に数多くある神社仏閣の良さを伝えたい。
古き良き日本の文化遺産の継承と心の安寧。

~最明寺編~ ※埼玉県

本尊は阿弥陀如来
極楽往生、現世安穏のご利益がある他、
「南無阿弥陀仏」と唱えたあらゆる人々を極楽浄土へ導く。

花手水が有名なお寺で、所々に綺麗な花の装飾が見所で、毎週金曜日に風変わりする。
また、毎年本堂で怪談師のファンキー中村さん(ラジオ川越)主催で「武州川越お化け噺」というイベントが行われている。

▼一言メモ

伺ったタイミングが閉館する直前(16時閉館)だった為か、あまり人はおらず貸し切り状態だったのでゆっくり見れた。護国寺もそうだったが、このお寺にも猫が居た。

S__62816267.jpg
S__62816263.jpg
S__62816265.jpg
S__62816264.jpg
S__62816266.jpg
S__62816260.jpg
463881126734987541.jpg
463881127439106611.jpg
463881128949318001.jpg
463881126516621345.jpg
S__62898185.jpg
S__62898186_edited_edited.jpg

~宝徳寺編~ ※群馬県

本尊は釈迦如来
人々が悟りを開けるように勇気や安心を与えるといわれている。

全体としては、龍の襖絵や枯山水、お地蔵様に開運成就の和傘作品等、見所満載でした。
風鈴まつり、床紅葉といったイベントもあるそうですが、イベント開催期間でなくとも癒される空間である事、間違いなし。

▼一言メモ
山深い所にあり、足を運ぶのに難ありというのが唯一の気になるところだが、それを苦に感じさせない程の満足度でした。

輪王寺編 ※栃木県

見所は、多くあり過ぎて一つにまとめられないですが、私的には三仏堂の特大建造物の
千手観世音菩薩、阿弥陀如来、馬頭観世音菩薩。
そして鳴龍。
どれも大きく立派で、圧巻でした。
※どれも基本的に撮影禁止なので写真撮れず…!
また、関東の一大霊場ということもあり、多くの訪問者の方が居るにも関わらず、普段とは明らかに違う空気を感じる事が出来ました。

▼一言メモ
観るところ満載、イベント日ともなれば訪問者の数もかなりの事になると思われるので、体力がある程度ある時に行かないと、回りきれないと思われます。

S__62963718.jpg
S__62963717.jpg
S__62963719.jpg
S__62963722_edited.jpg
S__62963721_edited.jpg
S__62963715.jpg
S__63012876.jpg
464163985747607842.jpg
464163979908874710.jpg
464163983332213239.jpg
464163988851655078.jpg
S__63012875.jpg

大覚寺編 ※茨城県

決して派手な部類ではないお寺ではありますが、森を抜ける風に耳を澄まし、自然の声を聞くには抜群の環境でした。
初夏の緑生い茂る時期も良いですが、秋の紅葉の頃は、また一段と違った印象を感じる事が出来るでしょう。

▼一言メモ
車、バイクでないと辿り着くには一苦労ありそうですが、故に穴場感もありました。
夜の明かりが灯った際の風情も見てみたいと思えたお寺でした。
ウラミナシの庭。
かく生きたいものです。

新勝寺編 ※千葉県

広大な敷地の中に、庭園・滝もあり見どころ満載でした。
想像以上に広いので、体力ある時に行くが良し。
本堂の中に大人が数人入れるほどの和太鼓もあり圧巻でした。


▼一言メモ
観光客の方以外にも地元で進行している方が、本堂でお参りしつつ、涼をとっている姿に和みました。
自販機が見当たらなかったので、飲み物は買って行ったほうが無難です。

464613156984455300.jpg
464613198374109349.jpg
464612578657042659.jpg
S__63193095.jpg
S__63193099.jpg
S__63193093.jpg
C4B1A13E-BC4A-4114-AA2F-816F14BFEB70.jpeg
A2018D5C-313F-461E-8869-1CB83F13054A.jpeg
57EC96CF-3543-4DE5-889D-C17A17C04825.jpeg
DAE6C9EE-9C8E-42A9-ABF7-199560E017D0.jpeg
D68807DC-4E19-49D5-9662-EDBD026A055C.jpeg
22B8DBD2-CB8A-4791-AAF1-E26E87B7D9EC.jpeg

​長谷寺 ※神奈川県

仏閣あり菩薩あり洞窟ありオーシャンビューありと見どころ満載でした。
私的に一番グッと来たのはやはり十一面観世音菩薩像。※残念ながら撮影不可。
駐車場が少ない(?)ので、人が集まりそうな休日等は、駐車場空きあるか要チェックです。

▼一言メモ
お寺以外にも近くに海もあるので、お寺見た後は海を満喫し旅館に泊まると言ったような息抜きに最適です。

未定

なし

砂嵐GIF.gif
砂嵐GIF.gif

​未定

​なし

bottom of page